トップページ お知らせ 2023年4月29日 「松江市大根島ぼたん祭2023」開催情報(更新) 2023年4月24日 R5ぼたん開花状況 2023年4月12日 R5中国牡丹園 2023年4月6日 R5.4.6ソメイヨシノの開花状況(更新) 2023年4月6日 R5菜の花 派手なテーマパークも、大きな商業施設もない。ここにあるのはただ静かに全てを受け入れる、美しい自然。 見る島内では様々な牡丹施設があります。4月下旬から5月上旬にかけて開催される大根島ぼたん祭は、多くの観光客で賑わう人気のイベントです。 食べる大根島ならではの美味しい料理。行列のできるうなぎ処や豊富なメニューが自慢のお店など、たくさんの美味しい料理を、ゆっくり味わって下さい。 遊ぶ360度の絶景!大根島をレンタサイクルで走ろう。見渡す限りの絶景をレンタサイクルで堪能できます! 買う海産物、お酒、醤油、島で育った農産物を原料に作ったパクチーカレーなど大根島オリジナルのお土産品が沢山揃っています。 泊まる観光に、ビジネスに、長期滞在可能な施設や創作・収穫・料理など体験型のゲストハウスもあります。 前 次 牡丹の生産量全国一位、島を彩る美しい花 牡丹園牡丹栽培は約300年前、町内波入地区の全隆寺に植えられたのがはじまりと言われています。はじめはほんの数種類だった品種も明治以降改良品種の移入や、この地で改良されたりと現在では300種を越えています。 花卉施設中国牡丹園は、八束町が平成元年から中国山東省渮沢市と技術交流を行い、112品種、10,000本の中国牡丹を導入しました。この中国牡丹園には、緑の花を咲かせる「豆緑」、花びらが白と紅に分かれる「二喬」など貴重品種が数多くあります。 溶岩トンネル大根島には、約20万年前の火山活動でできた2つの溶岩隧道があり国指定の天然記念物となっています。 島の随所にその火山活動を物語る景色を見ることができます。 雲州人参八束町の大半は畑で、昔から雲州人参が特産品です。植え付けてから6年後に収穫する雲州人参は連作を嫌うため、15年以上置かなければ同じ畑で作る事のできない大変な作物なのです。 江島大橋2004年10月16日に開通した島根と鳥取を結ぶ夢の架け橋。西側から見る大橋は急勾配であり、別名「べた踏み坂」とも呼ばれており、人気のスポットになっています。 旅色×松江市 特集(WEB記事)女優 高梨 臨さんが松江を探訪されたWEB記事が公開されています。美しい花の島など松江の意外な魅力を発見し、松江城の上から宍道湖を眺めたり縁結びの神社を訪ねたりと、伝統と神秘にも触れる内容です。